'10 中国・アムド地方(チベット文化圏)の旅 2010年8月3日〜11日

アムド地方とはチベットの東北部、現在の青海省と甘粛省の一部にあたるチベット文化圏です。
その中の西寧、同仁、夏河、蘭州、天水の各都市を巡り、チベット仏教の寺院や仏像・仏画、
黄河が削り取った渓谷、黄河流域の大草原、山腹に広がる段々畑など、
アムドの人々の暮らしと自然を体感する旅となりました。
  地名をクリック

タンカという仏画 チベット仏教寺院の若い僧 大像山石窟 大仏前の女性 水簾洞石窟の僧?  ガイドの李さん とても親切に案内してくれました タンカ
黄河の流れを描く青年

蘭州を流れる黄河、羊の筏(ヤンピーファーズ)の船頭
タール寺門前、大きなふかしたジャガイモを売る人 ペキンダックを切り分けるシェフ
ピーナツやクルミを臼でくだき麦石山名物のお菓子をつくる人 麦積山、警備の人
タンカ ヤリクンさん 今年はとても忙しく仕事があるのは何よりとのこと 体に気をつけて!
      伏儀廟 雰囲気のある老人 夏河 道路工事現場で働く女性 伏儀廟 小さなひょうたんに干支などを彫る人 タンカ チベット仏教の曼荼羅

ホームへ