11.jpg) |
|
|
シナイアは、ルーマニアの中央部を走るカルパチア山脈の中腹、標高800mに位置する景勝地。街の歴史は、17世紀にシナイア僧院が建立されたことに始まり、18世紀にはブカレストの王侯貴族たちの別荘地として繁栄しました。避暑、スキー、トレッキングといったルーマニアのリゾート地です。
緑豊かなこの地にあるのが、町の名前の由来ともなっているシナイア僧院です。
僧院は17世紀にワラキア公カンタクジノがこの地を訪れたのを記念して建立されました。一部増築した以外は当時のままの状態で残されています。内部のフレスコ技法によるイコン画はすごいの一言。
19世紀には、ルーマニア王国の皇帝カルロス1世が大教会を建立しました。大教会では祈りがささげられ、礼拝堂に響く讃美歌に心あらわれるおもいでした。 |
|
.JPG) |
シナイア僧院 外壁のストライプが印象的な大教会
|
.JPG) |
入口の彫刻のすばらしさ 上部には最後の晩餐を描いたフレスコ画が
|
.JPG) |
彫刻のこの繊細さ
|
.JPG) |
大教会を正面から
|
.JPG) |
シナイア僧院 古い教会
|
.JPG) |
見事なフレスコ画で装飾された古い教会の入り口
|
.JPG) |
古い教会入口
|
.JPG) |
見事なポーチ天井のフレスコ画
|
.JPG) |
古い教会の聖壇
|
.JPG) |
一面のフレスコ画
|
.JPG) |
天使がおりてきそう
|
.JPG) |
採光を兼ねたステンドグラス
|
.JPG) |
見事なフレスコ画に圧倒される
|
.JPG) |
古い教会の周りを囲む、緑の屋根と白壁の僧房
|
ルーマニア王室の夏の離宮 ペレシュ城 |
|
ペレシュ城は、1875年にカルロ1世がルーマニア王室の夏の離宮として8年の歳月をかけて建てた宮殿です。宮殿内の部屋は160はあるといわれ、絵画、彫刻、宝飾品、中世の武器などで飾られ、力を誇示するように豪華絢爛。その美しさゆえに、ルーマニアで最も壮麗な城と称されているとか。 |
|
.JPG) |
緑の中のペレシュ城
|
.JPG) |
テーマパークのお城のようなペレシュ城
|
.JPG) |
城内へと続く中庭
|
.JPG) |
重々しいメインホール 押しつぶされそう
|
.JPG) |
中世の武器が飾られた部屋
|
.JPG) |
やわらかさを感じさせるハープのある部屋
|
.JPG) |
美しくも華やかなシャンデリア
|
.JPG) |
まぶしいほどのキンキラな天井
|
.JPG) |
天井の絵が壁の鏡に映るように設計されている
|
.JPG) |
豪華すぎて息が詰まりそう
|
首都ブカレストへ |
|
ブカレストは、20世紀初頭には「バルカンの小パリ」と称されるほど美しい町並みを誇っていました。しかし、歴史的な建築物や中心部は戦争や地震、独裁政権のてによってことごとく破壊されてしまいました。
1989年12月の流血の政変から30年、今の街をすこしだけ巡りました。 |
|
凱旋門 : 第一次大戦の勝利を記念して、1919年に建てられました。当初は木造でしたが1930年に現在のような姿に造りかえられました。 |
|
.JPG) |
凱旋門(車窓から)
|
国民の館(議事堂宮殿) : 故チャウシェスク大統領が、日本円にして150億円を投じて造らせたという巨大な宮殿。宮殿内部は純金や大理石がふんだんに使われ、贅のかぎりがつくされています。「国民の館」というのは名ばかりで、まさに「私利私欲の館」と言えるでしょう。権力者とはさもありなん。 |
|
|
国民の館 現在は国会議事堂として使用されている
|
.JPG) |
600席あるという議場
|
.JPG) |
なんとまあ巨大なホール
|
.JPG) |
大理石の階段
|
.JPG) |
床の幾何学模様は館の構造を表している
|
.JPG) |
二階のバルコニーからの眺望 眼下には国民の館を起点とした約4kmの統一大通りがのびる
|
市場に案内してもらいました。ドライバーさんが奥様に電話をして開いているか確認してくれたのです。庶民の生活ぶりをがうかがうにはここが一番。 |
|
.JPG) |
.JPG) |
NORILOR市場
|
色鮮やかな野菜が並ぶ
|
.JPG) |
.JPG) |
大きなチーズ
|
ハムやベーコン
|
.jpg) |
いい表情で野菜を売るおばちゃん
|
ブカレストの中心部を散策。革命広場にそびえる立派な建物は旧共産党本部、故チャウシェスク大統領はこの建物のテラスから群衆に向けて最後の演説を行い、その直後、屋上からヘリコプターで逃亡、という歴史的な舞台となったところ。犠牲者への慰霊碑はいたずら書きがあったり台座が壊れたままだったりと、革命から30年という時の移ろいを経た今を、どう受け止めたらいいのか・・・・・・ |
|
|
.JPG) |
革命広場 背後の建物は旧共産党本部
|
.JPG) |
革命の犠牲者への慰霊碑
垂れている赤いペンキは串が心臓に刺さり流れ出る血を表現している
|
.JPG) |
アテネ音楽堂
|
.JPG)
|
ブカレスト国立大学図書館とカルロ1世の騎馬像
|
帰国の途に 2019/9/11 |
|
深夜、カタール航空にてブカレストを飛び立ちドーハへ。早朝乗り継いで羽田へ。楽しい旅もあっという間、初めてのルーマニアの思い出をお土産に・・・・・ |
|
.jpg) |
ドーハ、ハマド国際空港の黄色い熊
|
.JPG) |
ドーハ上空 未来都市さながら
|
.JPG) |
埋め立てのびる街 緑が見えない
|
.JPG) |
この先、どう発展していくのか
|
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
ブカレスト~ドーハ 深夜の夕食
|
ドーハ~成田 朝食兼昼食
|
ドーハ~成田 夕食
|
|
おまけ ルーマニアのにゃんこ |
|
|
戻る Homeへ |