4月16日(月)サパ 郊外の棚田 少数民族の村訪問


朝靄のサパ 太陽が顔を出しました


棚田 どこか日本の風景を見ているよう



村へとおりる道 くねくねと続いています

谷に広がる村



断崖も子どもの遊び場  農作業を終えて

棚田は狭くて機械が入りません 水牛は重要な相棒



タヴァン村の学校

文字を指さしながら、上手に本を読んでくれました


山の斜面へと広がる棚田



サパ近郊のバンホー村

サパ近郊のバンホー村



赤ちゃんを抱いた村の女性

機織りをする女性


畦道はまさに等高線  青田の緑、実りの黄、どんなに見事でしょうね 


谷に広がる棚田と点在する家 谷深く川や村が見えます 



ヴィクトリア・サパ・リゾート(ホテル)

ホテル内のレストラン 落ちついたいい雰囲気です 


  サパは海抜1560mの山間部にあり、フランス人が避暑地として開拓を始めました。1日に四季があるともいわれています。日本でいえば軽井沢といったところか。
  周囲の山中に少数民族の村々が点在し、それを巡るハイキングを楽しみました。欧米人もたくさん歩いていました。
  長い年月をかけて山の斜面を切り開いた棚田は実に見事、何百段と続いています。まさに芸術品です。棚田は古いもので100年以上前、新しいものでも20年前だそうです。わーっと広がる光景に感動のため息が洩れました。青田の季節、実りの季節、この頃はどんなに美しいことでしょう。耕作する人びとの苦労も考えずに憧れを持って想像しながら眺めていました。いつまでみていてもみあきない、それほど素晴らしい光景でした。


←前へ  次へ→