アンコール・ワット

 クメール語でアンコールは「都」、ワットは「寺」、つまり「寺院のある町」という意味です。
 南北約1300m、東西約1500mの堀で囲まれた敷地内にあります。
 12世紀前半にヒンドゥー教の寺院として三十年余りの歳月をかけて建てられました。創建者はスールヤヴァルマン二世。プノンペンに都が移ると忘れ去られてしまいましたが、16世紀半ば再発見され、仏教寺院へと改修されました。
 19世紀半ば過ぎ、フランス人によって世界に広く紹介され、保存修復が行われてきましたが、1972年のカンボジアの内戦により寺院は破壊されてしまいました。仏像は首を撥ねられ砕かれ、敷石にされたとか。
1992年、アンコール遺跡として世界遺産に登録されました。
 
悠久の時を刻んできた遺跡のほんの入り口を見学したに過ぎないと言っていいでしょう。 

画像をクリックすると説明と大きな画像が出ます。

西参道 聖池と中央祠堂 ナーガの欄干 回廊
レリーフ@ レリーフA レリーフB レリーフC
レリーフD レリーフE レリーフF レリーフG
中央塔 第三回廊より@ 第三回廊よりA 第三回廊への階段
連子状窓 デバター@ デバターA デバターB
デバターC デバターD デバターE アプサラ