|
|
パリから飛行機で約1時間。南西フランスの中心都市で、最初に町を築いたのはローマ人。中世は交易で栄え、近年は航空産業の中心地。人口40万人、フランス6番目の大きな町です。 あいにくの雨模様。ガロンヌ川も灰色,クルーズも休航日。傘をさしながら地図を頼りに町を散策。 町の中心、キャピトル広場からスタート。 |
|
サン・セルナンバジリカ聖堂 11〜13世紀にかけてつくられ、フランスでもっとも美しい教会の一つだとか。八角形の塔が印象的。 |
|
オーギュスタン博物館 修道院だった14世紀の建物に宗教美術品を集めた美術館。動物たちの彫刻が迎えてくれましたが、雨も本降りの模様で、気持もしぼんできそう。 |
|
|
|
|
|
|
13世紀に立てられた修道院。ステンドグラスがとても見事で感動。荘厳な気持ちになります。 |
アセザ館(16世紀の豪商の館が現在は美術館になっており、豪華な品々と共にモネ、ルノワールなど印象派の作品も展示されている。)を見学し、再びキャピトル広場に戻ってきた頃は雨も上がりきれいな青空が広がってきました。 |
|
市庁舎 ル・キャピトル | |
広場に建つル・キャピトルとよばれる18世紀の市庁舎も日を受けてやっときれいに見えました。 |