2010年GO(Genki
Obasan)6の旅は、モロッコのカサブランカ、マラケシュを訪ねました。
映画“モロッコ”“カサブランカ”、流行歌“カスバの女”などから創り上げたモロッコのイメージ、それはエキゾチックな異文化への密かな憧れでもありました。遥か遠いアフリカの西のはずれにあるモロッコ、人口のほとんどはアラブ系、3割は先住民族のベルベル人で、国王のいる立憲君主国です。
ガイドブックによれば、多彩な文化がミックスされ独特で強烈な個性を放っているとか、風土・気候も表情豊かとあり、期待が大きく膨らんだのでした。ミュー(雄のロバと雌のウマの交雑種)に乗ってアトラス山脈にあるイムリル村へのショートトレッキング、砂漠の中の世界遺産アイト・ベン・ハッドゥ、マラケシュ旧市街、スーク(迷路のような商店街)、リアドに泊まったこと・・・など期待に違わず魅惑的な旅となりました。
※リアドとは 「中庭のある家」を意味し、昔からの邸宅を改築した宿 |