ベ ト ナ ム 紀 行                 2012.4.12〜19 

 


「日本の旅行客、よく来る?」
ガイドさん曰く 「年間で15人くらいかなぁ。」
私たちが訪れた地は、ベトナムでもそのようなところなのです。
2012年4月12日から19日までの8日間、ベトナム北部の山間部、中国国境近くに住む少数民族を訪ねました。
民族衣装は、色鮮やかで繊細な刺繍がほどこされ、実に見事。素朴で穏やかで友好的な人びととの出会い、谷深く広がる棚田、緑の山々、忘れかけた日本のよさが残りどこか懐かしく、日本の田園風景と重なり、まるで日本を旅しているようでした。

日付 都市 交通機関 内容
4/12(木) 成田
ハノイ
ベトナム航空
ベトナムの首都ハノイへ。
通関後、車でホテルへ。
4/13(金) ハノイ
ディエンビェンフー
ムオンライ
ベトナム航空
民族学博物館見学後、国内線でディエンビェンフーへ。
車でムオンライへ。 途中、赤モン族、コム族、ターイ族の村を訪問。(走行=約110km)
4/14(土) ムオンライ
ライチャウ
終日、ライチャウへ向け移動。途中、白モン族、赤モン族、ザオカオ族の村やパータン村の土曜市を訪問。
(走行=約120km)
4/15(日) ライチャウ
サパ
シンホー日曜市を訪れ、サパへ。途中赤モン族などの村を訪問。(走行=約200km)
4/16(月) サパ 車、徒歩 終日、サパ郊外の少数民族の村訪問。ハイキングをしながらラオチャイ村、ダヴァン村、バンホー村などを訪ねる。棚田が圧巻。
4/17(火) サパ
ラオカイ
車、列車 サパ郊外、コックリーの火曜市を訪れラオカイへ。中国国境を訪問。夜、寝台列車ビクトリア号でハノイへ向け出発。(乗車時間=約8時間)
4/18(水) ハノイ 列車、車 ハノイ駅到着、車でホテルへ。
午後、陶磁器のバチャン村観光、電気自動車で市内散策。夜、空港へ。
4/19(木) ハノイ、成田 ベトナム航空 深夜、帰国の途へ。早朝、成田着

 ホームへ