7/23(木) ショーソ/イーニン/コルガス国境/恵遠古城/伊犁将軍府

 ショーソからイーニンに戻ります。
  峠の休憩所でチーズや蜂蜜を売っていました。写真のご夫妻の手作りです。チーズは酸味が強いです。
 

 イーニンへと戻ってきました。とがったビルがニョキニョキ建っています。 

  コルガス国境ゲート

  イーニン市から西に90kmほどのところにある、カザフスタンとの国境ゲート。
  この地は新しく可克达拉市(カクダラ市)となったそうです。
 
  2008年の旅では、8月2日、ここを越えてカザフスタンへ入国しました。

 その時とはだいぶ変わり、国際貿易中心地としてさらなる発展を遂げています。

 ゲートのすぐそばで見つけたビルの囲い描かれた、上昇中国を象徴するかのような絵。右端の国旗の順番は、現在の国際関係を表しているようですね。

 恵遠城鐘鼓楼

 清朝6代皇帝・乾隆帝(在位期間1736年~1795年)は、イリ地区を支配下に置くために恵遠城を建設しました。
 

 伊犁将軍府

 恵遠城内の伊犁将軍府は、1882年に建設されました。

  皇帝の活躍を描いたもの 
 
  ラクダも登場しています。
 

 官位を表すもので『武一品 麒麟』とあります。 

 こちらは、『武八品 犀』 

 こんなふうに、首にかけていました。 

 今宵のホテルのランクは三ッ星。バスタブがないから、だそうですが、とてもきれいで快適でした。
 政府御用達とか? 

 ゆったりとした部屋でゆっくりと過ごしたいところでしたが、明日はまたウルムチへ飛びます。 


7/18  7/19  7/20  7/21  7/22  7/23  7/24  7/25  食事  トップ  ホーム