瀋陽                                                     2009/8/1,2,3

瀋陽市内   瀋陽は東北三省の中で最大の都市。長春を朝早くたち昼過ぎに到着(車移動)。途中はずーっとトウモロコシ畑。日本の農村地帯を行くようです。
 女真族(満州族)のヌルハチ、ホンタイジは、北京に遷都するまでここを都とし清王朝の基礎を築きました。「
満州国」の時代は奉天とよばれ日本支配の拠点でした。 また、軍閥である張作霖・張学良の拠点でもあり、満州事変の発火点となったところです。その時代を辿って、瀋陽故宮博物院、昭陵、張氏帥府博物館、九・一八歴史記念館などを回りました。これまでの見学でも、戦争の傷跡や対日歴史認識に、許さないぞという強いメッセージを突きつけられているようで、日本人なのだと意識せざるを得ない状況におかれつつ、この悲劇をくりかえしてはならない申し訳ないという気持ちを抱きつつ回ってきたのでした。瀋陽中山広場 巨大な毛沢東の像特に九・一八記念館は心を強く打つものがありました。
 ここ瀋陽も高いビルが建ち並ぶ大きな街でした。中山広場には手を掲げた毛沢東の像がたっています。この手について諸説ありとか。
瀋陽駅(旧奉天駅)の方を向いてお客様にようこそと挨拶をしている、北京を仰いでいる、今時の子どもの説によると、タクシーを呼んでいるのだとか、もちろん笑い話でしょうけれど。

 
瀋陽ウォッチング
瀋陽故宮博物院 昭陵 張氏帥府博物館
九・一八歴史博物館 瀋陽植物園 遼寧賓館

大連・旅順 ハルビン 長春 瀋陽 集安 丹東 トップページに戻る